SIMフリーのタブレットはあるの? 通話は? 7?10インチのおすすめ機種

 

 

 

 

  • SIMフリータブレットの基礎知識 通信の契約は必要?
  • SIMカードで通話やテザリングはできる?
  • どのくらいの容量契約すればよい? 通信量の目安を知ろう
  • 当サイトおすすめ7?10インチSIMフリータブレット 失敗しない選び方は?
  • ZenPad 7.0 SIMフリー(ASUS)
  • MediaPad M2 8.0 SIMフリー(Huawei)
  • iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー(Apple)
  • YOGA Tab 3 10 ZA0J0005JP SIMフリー(Lenovo)
  • TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー(ASUS)

 

SIMフリータブレットの基礎知識 通信の契約は必要?

 

「タブレットとスマートフォンは何が違うの?」
そんな疑問を持っている人がいますが、実は大きな違いはありません。
サイズの違いだけと考えて問題はないでしょう。
明確な定義はないのですが、インチによって以下の様に呼び方が変わります。

  • ?6インチくらいまで スマートフォン
  • 5.5?7インチ未満 ファブレット
  • 7インチ以上 タブレット

つまりタブレットとは7インチ以上のタッチパネル式コンピュータのことです。
ちなみに、中間にあるファブレットは「Phone」と「tablet」を合わせた造語。

 

しかし、6インチの製品がスマートフォンと呼ばれたり、ファブレットと呼ばれたりと一定していないので、明確な区分けはできないようです。

 

従来タブレットはWifiを使って通信をすることが一般的でした。

 

大手キャリアもタブレット機を扱っていましたが、あまり一般的にはならず、wifiタブレットを使う人が圧倒的に多かったのです。

 

wifiのみのタブレットの場合、自宅のwifiで通信をしたり、カフェなどのwifiで通信をしたりすることになります。

 

そのため、常時接続が推奨されるアプリとは相性が悪かったのですが、近年SIMカードが挿せるSIMフリーのタブレットが多く出現し、安価で運用できることになったことから、タブレット用のSIMカードを契約して、常時接続で使う人が増えてきています。

 

ただし、「スマホでも契約しているのにタブレットでも契約してお金を払うのは嫌」という人は、無理にSIMフリータブレットを買う必要はないかもしれません。

 

スマホからテザリングという形をとればいつでも通信できるのでwifiタブレットを買えば使えるようになります。

 

SIMフリータブレットは、

  • 「通話専用ガラケーと二台持ちで、大画面のタブレットを使いたい人」
  • 「タブレットとイヤホンを組合せて電話のように使いたい」

といった人に適している製品と言えます。

 

 

 

SIMフリー機で通話やテザリングはできる?

 

まずテザリングですが、これはほぼ確実にできます。

 

SIMロックを解除したスマホやタブレットの場合テザリングが制限されることがありますが、SIMフリー機ならばどこの通信会社でも問題なくできます。

 

一方、通話ですが、これは機種によりできない場合があることを知っておきましょう。

 

そもそも通信事業者の音声通話回線を使って電話をするためには、機種側に電話機能が入っていなければいけません。

 

しかし、タブレットの場合はこの電話機能が入っていない場合があるのです。

 

通話ができることを売りにしているタブレットもあるので、電話をしたいときにはこうしたタブレットを購入するようにしましょう。

 

ちなみに、上記はあくまでも「音声通話回線を使う通話の場合」です。
LINEの無料通話などを使って通話するのであれば、マイクとスピーカー(イヤホンジャック)があるタブレットならば問題なく通話ができます。

 

どのくらいの容量契約すればよい? 通信量の目安を知ろう

 

ここではタブレットを使用した際、どの程度のデータ量となるのかを調べてみました。
たとえばmineoでは月々の上限通信量を

  • 500MB
  • 1GB
  • 3GB
  • 5GB
  • 10GB

から選べます。
自分が1ヶ月に使う大まかな通信量を知っておけば、最適なプランで契約できるようになるのです。

 

上記の上限通信量の中でもっとも一般的なのは3GBです。
そこでここでは、3GB/月でどれだけのことができるかを用途ごとに見てみましょう。

  • Webサイト閲覧(ニュースサイト表示) 約10,000回(1日平均333回)
  • メール送受信(高画質の写真を添付する場合) 約1,000通(1日平均33通)
  • 動画鑑賞(中程度の画質) 約14時間(1日平均28分)
  • 音楽ダウンロード(5分程度の楽曲) 約700曲
  • インターネット電話(音声のみ) 約55時間(1日平均110分)

上記はあくまでも、参考程度です。たとえばサイト閲覧の場合、写真が多いサイトを見ればそれだけで通信量がかさみます。

 

また、テザリングなどを行えば、かなり早い段階で上限に達してしまうことになります。

 

では、実際にプランを選ぶときに注目すべき点を解説します。
上記を見るとわかると思いますが、ネックは動画鑑賞です。
中程度の画質でも1日30分足らずの視聴で3GBに達してしまいます。
つまり、動画を長く見る、もしくは高画質で見たい人は10GBなどのプランを。動画はほとんど見ないという人ならば、1GB以下のプランでも充分間に合う計算になります。

 

SIMフリータブレットを選ぶときに気をつけること

 

ネット通販などを見てみると、タブレットのページにはさまざまな仕様が掲載されています。
製品を選ぶ際にはどんなことに気をつければよいのかを3つにまとめてみました。

 

LTE対応か?

 

2016年現在、市場に出回っているSIMフリータブレットの大半はLTEに対応しています。
当ページで紹介する機種もすべてLTE対応機種です。

 

しかし、中古などで古い機種を買おうとした場合など、まれに3Gのみの機種が紛れていることもありえます。
LTEでないとネット閲覧などにかなりストレスを感じるので、購入の際は気をつけるべきでしょう。

 

重さ

 

タブレットを選ぶ際、非常に重要な要素が重量です。
ソファやベッドなどで横になって使うことも多いという製品の特性上、あまり重いものだとすぐに疲れてしまい、やがて使わなくなるということも考えられます。

 

一般的に500gを超えると長時間持っているのが厳しくなると言われていますが、実際は個々人で感じ方はかなり異なるので、実際の機種を持ってみて感覚を掴むとよいでしょう。

 

記憶容量

 

記憶容量はタブレット本体にどれだけの容量のデータを記録できるかに関わります。

 

この数字があまりにも小さいとアプリをたくさん入れることができなかったり、データを保存しているとすぐに一杯になってしまったりします。

 

通常は16GB程度あれば問題はありませんが、極端に安い機種だと記憶容量が非常に小さいことがあるので注意しましょう。

 

個人で使いやすいSIMフリータブレット3選

 

ここでは7インチ、8インチ、10インチのタブレットを紹介します。
ネット閲覧や電子書籍は7インチでも充分ですが、動画閲覧を中心に使用するのならば大きいサイズのほうがおすすめ。
どのような使い方をするかを考えて機種を選びましょう。

 

ZenPad 7.0 SIMフリー

 

 

SIMフリースマホでも絶好調のASUSが出すSIMフリータブレットです。
全体のバランスがとてもよく、さらに安価なので人気がある機種 です。
通話機能があるので、通話対応のSIMを入れれば電話として使うこともできます。

  • メーカー:ASUS
  • OS:Android5.1.1
  • 対応SIMサイズ:micro-SIM
  • 対応MVNO:docomo系mvno
  • 価格:23,000〜30,000円程度
  • 重量:268g
  • 画面サイズ:7インチ
  • 解像度:1280×800
  • バッテリー:3450mAh スタンバイ:360時間(LTE)/505時間(3G)
  • 記憶容量:16GB

 

MediaPad M2 8.0 SIMフリー

 

 

 

この機種最大の魅力は8インチながら1920×1200の解像度を持つ点。
動画や電子書籍などを見るときに画面の綺麗さがわかります。8インチは少し大きめですが、自宅で使うのならばそこまで気にはならないでしょう。

  • メーカー:Huawei
  • OS:Android5.1
  • 対応SIMサイズ:micro-SIM
  • 対応MVNO:docomo系mvno
  • 価格:34,000~40,000円程度
  • 重量:330g
  • 画面サイズ:8インチ
  • 解像度:1920×1200
  • バッテリー:4800mAh スタンバイ時間未公表
  • 記憶容量:16GB
YOGA Tab 3 10 ZA0J0005JP SIMフリー

 

 

 

10インチを超えると、大きさも重さもそれなりになるので、ずっと手に持ちながら作業をするのは現実的ではありません。
この製品はケースなどを使わないでも元から自立する設計になっているので、テーブルに置いて動画を見るような用途に適しています。

  • メーカー:Lenovo
  • OS:Android5.1
  • 対応SIMサイズ:micro-SIM
  • 対応MVNO:docomo系mvno
  • 価格:26,000~35,000円程度
  • 重量:665g
  • 画面サイズ:10.1インチ
  • 解像度:1280×800
  • バッテリー:8400mAh連続駆動時間約18時間
  • 記憶容量:16GB

会社で使いやすいSIMフリータブレット3選

 

業務で使う場合は、多少価格が高くても大画面・高性能のものを選ぶべきでしょう。
また、通常のタブレットに加え、デスクトップPCとしても使えるWindowsタブレットも選択肢に入ってきます。

 

iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi+Cellular SIMフリー

 

 

 

近年macを使う企業も増えているので、そのような会社では業務で使うタブレットはiPadを選ぶべきです。
若干価格は高いですが、非常にスペックが高く、効率のよい業務環境を整えられることでしょう。

  • メーカー:Apple
  • OS:iOS9
  • SIMカードサイズ:nano-SIM
  • 対応MVNO:docomoおよびau系mvno ※ただしau系の場合テザリング不可などの制限あり
  • 価格:108,864円
  • 重量:444g
  • 画面サイズ:9.7インチ
  • 解像度:2048×1536
  • バッテリー:27.5Wh 携帯電話データネットワークでのインターネット利用9時間
  • 記憶容量:32GB/128GB/256GB
TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

 

 

画像 価格.com参照

 

Windows10を搭載したタブレットです。
この機種には取り外しができるキーボードがついていて、タブレットとノートPCそれぞれの使い方が可能。
ビジネス利用には最適です。

  • メーカー:ASUS
  • OS:Windows 10 Home 64bit
  • 対応SIMサイズ:micro-SIM
  • 対応MVNO:docomo系mvno
  • 価格:65,000円程度
  • 重量:580g
  • 画面サイズ:10.1インチ
  • 解像度:1280×800
  • バッテリー:駆動時間約10.7時間
  • 記憶容量:32GB
Xperia Z3 Tablet compact SGP621

 

 

画像参照 モバイルドットコム

 

仕事で使うのならば、やはり信頼性の高いsonyのタブレットをおすすめします。
この機種は少し前に発売された機種ですが、その高いスペックからいまだに高い人気を誇る機種です。

 

唯一の問題点は、国内の正規ルートで購入しようとするとWi-Fiモデルしか扱っていないこ と。
SIMフリー機を購入するのなら並行輸入品を購入するしかありません。

 

並行輸入品はamazonでも簡単に購入できるうえ、この機種には輸入品でも技適マークが付いていることが確認されているため安心です。

  • メーカー:Sony
  • OS:Android 5.1
  • 対応SIMサイズ:nano-SIM
  • 対応MVNO:docomo系mvno
  • 価格:50,000~65,000円程度
  • 重量:270g
  • 画面サイズ:8インチ
  • 解像度:1920×1200
  • バッテリー:4500mAh
  • 記憶容量:16GB

 

追伸

 

タブレットにSIMカード入れて使ってみたい人は下記を参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

SIMフリーのタブレットはあるの? 通話は? 7?10インチのおすすめ機種記事一覧

9社の機能やプラン特徴をまとめました。あなたに合う会社が分かると思います。格安SIMフリーを比較 初心者に合うおすすめ会社はコレ!マイネオの感想をレビューしました。評判と実際の使用感(サイト管理人が使ってます)現在、国内で最も簡単に入手できるSIMフリーのタブレットはGoogleが販売している7インチタブレットの「Nexus 7」です。Googleが提供しているオンラインストア「Google Pl...