3キャリアから格安スマホに乗り換えるすすめ!

現在、SIMフリーのスマートフォンには1万円台から購入できる格安な機種が多く用意されています。SIMフリーのスマートフォンですから、MVNOSIMカードと自由に組み合わせて利用することもできますので、ドコモなどの通常の通信事業と契約するよりも毎月の維持費が安いことが大きな魅力となっています。

 

格安スマホに乗り換えるメリット

格安スマホを利用する最大のメリットは、通信事業社が販売する機種よりも本体価格が大幅に安いことです。海外で販売されているSIMフリーの機種であれば、機能に応じて1万円台から購入できる機種も多く存在しています。もちろん価格が安い代わりに、ドコモなどが販売するハイスペックモデルと比較すると機能的には見劣りする部分はありますが、普段使いには十分なスペックを備えてる機種も多く存在しています。
また、SIMフリーですから利用者がライフスタイルに合わせてMVNOのSIMカードと組み合わせて利用することも可能なので、選択肢の幅は大きく広がります。
simフリー キャリア 

 

通常、通信事業社と契約した場合は毎月の通信料と本体代金の分割金の合計で毎月6,000円以上の維持費が発生することが一般的です。格安のSIMフリースマートフォンとMVNOのSIMカードの組み合わせであれば毎月の維持費を大幅に安く抑えることも可能です。

 

最近は家電量販店などでも24回の分割払いで購入できるSIMフリースマートフォンとSIMカードのセット販売も行われています。毎月の通信用料が少ないなどの条件はありますが、スマホ本体の分割代金と通信費を合わせても2,000円台で毎月の維持費が済むプランも用意されています。

 

 格安スマホに乗り換えるデメリット

海外モデルのSIMフリーのスマートフォンには、国内で販売されている多くの機種に搭載されている、おサイフケータイやワンセグといった日本独自の機能は搭載されていません。
また、通信事業社が販売するモデルでは2年間の利用を前提とした本体価格の割引がありますが、格安のスマートフォンについては最低利用期間の縛りは無い代わりに一括価格で購入する必要があり特別な割引はありません。

 

まとめ

毎月のデータ通信量や音声通話の利用が多い場合には、大手通信事業社各社が提供を始めた通話定額プランで契約した方が維持費が安くなるケースもありますので、実際に利用するスタイルに応じた選択が重要となります。

 

キャリア,格安スマホ